あたらしいおしらせ
新年厄除け祈願ご案内
-
厄年の年齢は、一生の中でも体力的に、家庭環境的に、あるいは社会的にそれぞれ転機を迎える時でもあり災厄が起こりやすい時期として忌み慎まれています。
どうぞ、新たな年の始まりにお祓いをお受けいただき、ご英霊のご加護をお受けいただくようご案内申し上げます。
祈願のご案内
ご家族皆様の幸せを願う家内安全、身体安全祈願を始め、厄祓い、受験生の合格祈願、そして会社の隆昌を祈念する社運隆昌、商売繁盛祈願、交通安全祈願など随時執り行っております。
受付時間 | 午前9時~午後4時頃 随時受付 予約制ではございませんが、結婚式などでご祈祷をお受け出来ない時間がございますので、日にち・時間お決まりでしたら電話にてお問い合わせください。 電話:079-224-0896(姫路護国神社) |
---|---|
祈祷料 | 7,000円より 10,000円より(会社・団体)※要予約 |
献灯のお願い
提灯に感謝の気持ちを込めて、英霊に捧げましょう。
そして、共に新年を迎えましょう。近年、提灯の数が減ってきています。
どうか皆様の手で、神社を支えて下さい。
ご協力をお願いします。
一、献灯初穂料 | 一灯 10,000円 |
---|---|
一、献灯期間 | 一月一日より一月十日 |
一、申込締切 | 十二月十日 |
令和6年正月のお提灯も社務所にて随時受け付けております。
祭事暦
一月一日 | 歳旦祭 |
---|---|
一月一日~十日 | 新年万灯祭 |
二月十一日 | 建国祭 |
二月十七日 | 祈年祭 |
二月二十三日 | 天長祭 |
三月春分の日 | 春季皇霊祭遥拝 |
五月二日 | 春季例大祭 |
六月三十日 | 大祓式 |
八月十五日 | 英霊感謝祭 |
九月秋分の日 | 秋季皇霊祭遥拝 |
十月十七日 | 神嘗祭遥拝 |
十一月二日 | 秋季例大祭 |
十一月中 | 七五三祈祷 |
十一月二十三日 | 新嘗祭 |
十二月三十一日 | 大祓式・除夜祭 |
毎月一日 十五日 | 月次祭 |
---|---|
毎日(十時三十分) | 命日祭 |