あたらしいおしらせ
ご祈祷のご案内
護国神社は祖国を守り散華されたご戦没者をご英霊としてお祀りしております。
ご英霊は故郷やそこに住む人々の守り神として崇められております。
当社では初宮詣・七五三・家内安全・厄除祈願・身体健康・交通安全・受験生の合格祈願・交通安全・会社の隆昌を願う社運隆昌・商売繁盛などのご祈祷を各種承っております。
どうぞ護国神社にお参りし、祖国の安寧とご家族や大切な人のしあわせをお祈りしましょう。
受付時間 |
午前9時~午後4時頃 随時受付 毎日10時半からは恒例祭典の為、10時過ぎ頃~11時頃迄はご祈祷はお受けできません。 電話:079-224-0896(姫路護国神社) |
---|---|
祈祷料 | 7,000円より |
七五三詣 ご祈祷のご案内

-
人生の節目折目に神様に詣でお子さまの成長を感謝いたし、
将来の幸福をお祈りいたしましょう
巫女さん募集のお知らせ

七五三・年末年始の巫女さんを募集しています。
誠実で明るい方お待ちしております。
募集資格
- 16歳~25歳 未婚の女性
※男性の方も若干名募集しております
※高校生の方は保護者・学校の許可が必要です - 頭髪の染色不可
- 年末1日間以上、1月1・2・3日に奉仕頂ける方
→定員に達しましたので締め切らせていただきます。
新年万灯祭のご案内

英霊感謝祭・英霊顕彰の集い
令和元年 8月15日は姫路護國神社へ
「英霊感謝祭」と「英霊顕彰の集い」
8月15日は終戦日です。
英霊感謝祭 10時~(どなたでも参列出来ます)
大東亜戦争を戦った先人達に感謝の気持ちを捧げましょう。
英霊顕彰の集い 10時半~17時頃(入場無料、入退場自由)
特集
「戦場に青春を捧げた乙女達」
大東亜戦争を戦った看護婦たちの物語。
「語られない沖縄戦 第二章」
圧倒的な戦力で上陸した米軍が数km進むのになぜ1ヶ月もかかったのか?
日本軍と沖縄県民が一丸となって懸命に戦った物語を朗読します。
沖縄民謡グループ”エイミーズ”の演奏もあります。
ほかにも、子供電子紙芝居や「英霊の言乃葉」の朗読・お昼には冷やしうどんや、かき氷の販売もあります。
※顕彰とは・・・広く世間に知らせるという意。
2018.12.13 | 新年万灯祭 新年を照らす光の祭典 献灯のお願い 初穂料一灯 一万円 |
---|---|
2018.12.13 | 11月3日に「明治維新百五十年祭」で行われた |
2018.10.09 | 11月2日(金)、3日(土・祝)は姫路護國神社へ 秋季慰霊大祭(ご創祀125年、ご鎮座80年祭) 場所:姫路護国神社11月2日(金)10:30~12:00 祭典斎行 13:00~ 陸上自衛隊 銃剣道演武奉納 明治維新百五十年祭 場所:姫路護国神社11月3日(土)11:00~12:00 祭典斎行 13:00~ 藤原正彦氏講演「明治の精神」 「旧陸軍第十師団の顕彰」 場所:護国神社参集殿一階にてパネル展示11月2日(金) 9:00~17:00 3日(土) 9:00~16:00 |
2018.10.09 | 七五三詣でにつきまして 10月・12月の場合は要予約となります。 祈祷料・詳細を見る |
2018.10.09 |
![]() 臨時奉仕者募集のお知らせ →定員に達しましたので締め切らせていただきます。 七五三・年末年始の臨時奉仕者を募集しています。 募集資格
たくさん奉仕頂ける方を優先し採用致します。 |
2018.09.27 | 兵庫縣姫路護國神社社報・崇敬奉賛会会報誌「安寧」19号,20号をHPに掲載いたしました。 |
2018.08.10 | 8月15日は姫路護國神社へ |
2018.06.29 | 8月15日は姫路護國神社へ 「英霊感謝祭」と「英霊顕彰の集い」 |
2018.06.04 | 第8回「戦史の証言」を開催致します。 大東亜戦争を戦った田中唯介氏の生のお話が聞ける講演会です。 |
2017.10.16 | 七五三詣でにつきまして 10月・12月の場合は要予約となります。 祈祷料・詳細を見る |
2017.08.21 | 8月15日「英霊顕彰の集い」で上映した「戦士の証言」元海軍搭乗員 |
2017.07.12 | 英霊感謝祭を開催します(8月15日) 日本を必死に守ろうとした英霊に、感謝の気持ちを共に捧げましょう。 |
2017.04.04 | 兵庫縣姫路護國神社社報・崇敬奉賛会会報誌「安寧」17号をHPに掲載いたしました。 |
2016.11.30 | 七五三詣でにつきまして 12月の場合は要予約となります。 祈祷料・詳細を見る |
2016.11.04 | 第6回 戦士の証言「若い方に伝えておきたい言」開催(11月3日) 大東亜戦争戦争で実際に戦われた方のお話しを聴き、国を守る為に亡くなられた方々の心を理解しましょう。 |
2016.10.19 | 年末年始臨時奉仕者募集は定員に達しましたので締めきらせていただきます。 |
2016.10.01 | 兵庫縣姫路護國神社社報・崇敬奉賛会会報誌「安寧」16号をHPに掲載いたしました。 |
祭事暦
一月一日 | 歳旦祭 |
---|---|
一月一日~十日 | 新年万灯祭 |
二月十一日 | 建国祭 |
二月十七日 | 祈年祭 |
三月春分の日 | 春季皇霊祭 |
五月二日 | 春季慰霊大祭 |
六月三十日 | 大祓式 |
八月十五日 | 英霊感謝祭 |
九月秋分の日 | 秋季皇霊祭 |
十月十七日 | 神嘗祭 |
十一月二日 | 秋季慰霊大祭 |
十一月中 | 七五三祈祷 |
十一月二十三日 | 新嘗祭 |
十二月二十三日 | 天長祭 |
十二月三十一日 | 大祓式 |
毎月一日 十五日 | 月次祭 |
---|---|
毎日(十時三十分) | 命日祭 |